デリカフーズHLDGS(3392)の株主優待で野菜と果物の詰め合わせが到着しました。
権利確定は2021年9月末で、株主優待が届いたのは2021年12月20日でした。
デリカフーズの株主優待は200株毎に細かく優待内容が変わりますが、私は400株保有なので、「2500円分の野菜・果物の詰め合わせ」です。
デリカフーズが手掛ける「青果日和」ブランドのダンボール箱に入って青果ボックスが到着しました。
デリカフーズの株主優待は毎年野菜や果物の銘柄や品揃えが変わりますが、2021年分のラインナップはこちら↓
トマト 2個 熊本県産 郡築トマト(ぐんちくトマト)
にんじん2本 北海道産 原谷さんの人参
ジャガイモ3個 北海道産 男爵いも
ゴボウ2本(短め) 北海道産 わだのごぼう
タマネギ2個&赤タマネギ2個 北海道産 「チームやらまいか」
大根1本 静岡県産 「チームやらまいか」
キノコ1パック 富山県産 花びら茸
リンゴ2個 青森県産 甚八りんご 密香(赤)、王林(青)
デコポン1個 鹿児島県産 大将季(だいまさき)
パンフレットには愛媛県産オレンジ「紅まどんな」とありましたが、産地の供給状況によりデコポンに変更とのこと
2021年はデリカフーズの株主優待は全部で9種類の野菜・フルーツ・キノコの詰め合わせでした。
キノコが入っているのが珍しかったですが、真っ白な花弁茸(はなびらたけ)が見た目もとてもキレイで、炒め物にしてみましたが美味しかったです!
デリカフーズの株主優待で届く野菜やフルーツは、同封のリーフレットで品種の特徴や生産者さんのこだわりを知ることができます。
2021年はそれに加え、届いた青果日和の野菜を使ったレシピ集も同封されていました。
デリカフーズの株主優待で野菜・果物の詰め合わせを貰うためには、9月末の権利確定後、11月頃に送られてくる郵便物の同封されているハガキかWEBで申し込みをする必要があります。
その際に野菜・果物の詰合せではなく、クオカードを選ぶことも可能です。
デリカフーズはここ数年立て続けに株主優待制度の変更をしていて、2020年以降は400株未満の保有では野菜・果物の詰合せは選べなくなりました。
200株~300株保有 500円分のクオカード
300株~400株保有 1000円分のクオカード
400~600株保有 2500円相当の野菜・果物詰合せor 2000円分のクオカード
600~800株保有 4000円相当の野菜・果物詰合せor 百彩青汁1箱 or 3000円分のクオカード
800~1000株保有 5000円相当の野菜・果物詰合せor 百彩青汁1箱とドレッシングセット or 3000円分のクオカード
1000株以上保有 7000円相当の野菜・果物詰合せor 百彩青汁2箱 or 5000円分のクオカード
デリカフーズの過去数年間の株主優待品の内容はこちら↓
デリカフーズはファミレスなど外食業界向けにカット野菜の卸売りを行っている企業です。コロナ禍初期は飲食業界の休業などでデリカフーズの事業も苦しい状況だったようですが、最近では宅配や持ち帰り需要が伸びて回復傾向のようです。
また、BtoC向けの野菜BOX定期便事業や冷凍野菜事業などにも参入し新たな取り組みも色々と行っているとのこと。
デリカフーズの株主優待は、毎年色々な銘柄の野菜や果物を少量ずつ試すことができて、なかなか面白い優待なので、今後も楽しみにしたいと思います。